温泉に浸かる猿って生で見たことありますか?
この記事では、
- 生で温泉に浸かる猿を見たい
- 由緒ある温泉で癒されたい
- 長野・志賀高原でアウトドアやウインタースポーツを楽しみたい
地獄谷野猿公苑はその名の通り、多くの野猿が見られるスポットで温泉に浸かる可愛いニホンザルを見ることができます!
筆者は外国人の友人と焼額山スノーボード&野猿公苑というプランで1泊2日のトリップをし最高に喜んでもらえました!
外国人の知り合いがいる方には最高に喜んでもらえるおもてなしになるはず。おすすめです。
コンテンツ
地獄谷野猿公苑で温泉に浸かる日本猿!?
地獄谷野猿公苑は今や世界的な人気観光スポット。通称“Snow Monkey Park(スノーモンキーパーク)”と呼ばれ多くの外国人観光客で賑わっています。
周辺には有名なスノーリゾートエリア志賀高原があるので、冬季は白銀の世界と野猿観光、ローカル温泉&フードを楽しめます。
地獄谷野猿公苑とは?
地獄谷野猿公苑は長野県の北部、志賀高原の麓の渓谷に位置しており、野生のニホンザルを観察できる場所として1964年に開苑されました。
志賀高原という極寒のエリアで生息するサルは、冬場は身を温めるためにそこに沸いている温泉に浸かります。その画がまるで人間のようで面白いということで“温泉に浸かる二ホンザル”として有名になりました。
そして、1998年の長野冬季オリンピックでは、近くの志賀高原で競技が行われたこともあり、こちらのスポットに海外から多くの観光客が来ました。その影響でニホンザルが見られる人気スポット「Snow Monkey Park」として世界的に名が知れ渡るようになりました。
見どころ
見どころはズバリ、野生のニホンザルの生態を間近で見られること!
子供のサル同士が足元でじゃれあったり、群れの中で喧嘩が始まったりと少しの間でも様々なシーンを垣間見ることができるので本当に可愛くて面白い。
冬場にはタイミングが合えば温泉に浸かるサルを見ることができます。

3月下旬に訪問。まだまだ寒く湯煙でほっこりザル

じゃれあう子ザルが可愛い!
きゃちネコ
アクセス
最寄駅は“湯田中駅”で、バスを使えばそこから15分程で着きます。
しかし、長野駅から志賀高原行きの急行バスが出ていますのでそちらで途中下車する方が楽。
マイカーの方は、信州中野I.C.からオリンピック道路(R292)で志賀高原方向に行けば1時間程で着きます。“上林温泉無料駐車場”が無料ですのでおすすめです。
【電車】:長野駅(長野電鉄特急)約40分⇒湯田中駅(バス)約15分⇒上林温泉バス停(徒歩)約30分⇒到着
【バス】:長野駅(志賀高原行き急行バス)約40分⇒スノーモンキーパーク(徒歩)約30分⇒目的地 or 飯山駅(志賀高原行き急行バス)約40分⇒スノーモンキーパーク(徒歩)約30分⇒到着
【車】:信州中野I.C.(R292)約1時間⇒上林温泉無料駐車場(徒歩)約30分⇒到着
【開苑時間】:夏季(4~10月)8:30~17:00、冬季(11~3月)9:00~16:00
【入苑料金】:大人(18歳以上)800円、こども(小学生~高校生)400円
【定休日】:なし
【公式HP】:http://jigokudani-yaenkoen.co.jp

道中はこんな感じです。足元に注意しましょう
志賀高原・湯田中温泉がおすすめ周辺スポット
地獄谷野猿公苑の周辺にはスノーリゾートや温泉街などで観光を楽しめます。僕が実際に行ったおすすめスポットを紹介します。
志賀高原焼額山スキー場
ウィンタースポーツを楽しむならこちらの“志賀高原焼額山スキー場”です!
1998年の冬季長野オリンピックの競技会場にも使われた焼額山スキー場は、日本でも有数の標高を誇り、約2,000mの高さがあります。
そのため、このエリアの雪は非常に軽くサラサラな極上のパウダースノーとキラキラのスノーダストを楽しめます。
また、レストランでは地ビールを味わえるので遊んで飲んでゆっくり満喫するのが最高ですよ。

3月下旬の写真。雪はまだまだGoodコンディション

雲海と共に山々と輝く千曲川の絶景を見ることができます

地ビールも堪能できます
ZEN HOSTEL
素泊まりで安く宿泊したいならこちらの“ZEN HOSTEL”がおすすめです。
ホステルなので格安なのに中はとてもオシャレで綺麗です!
古民家をリノベーションしたこの建物は、木の温もりや畳の和を基調としたデザインを感じられ、外国人の観光客にも人気が高いとのことです。
外国人スタッフもいたので英語対応も大丈夫かと思います。もちろんWi-Fi完備なのでネットの心配は不要です。

駐車場は建物の裏にあります
湯田中温泉 よろづや
観光で遊び疲れた体を温泉で癒してみてはいかがでしょうか。“湯田中温泉 よろづや”は天然かけ流し温泉が有名な旅館です。
こちらの「桃山風呂」は純木造伽藍建築の造りで、平成15年に国の登録有形文化財に指定されています。日本の大浴場ベスト10にも選出されたことがあるなど、昔ながらの重厚な造りとトラディショナルな雰囲気で名物風呂となっています。
温泉だけの利用も可能なのが嬉しい。

立派な門構


“ZEN HOSTEL”からは徒歩5分程です。
HAKKO Yamanouchi
温泉で汗を流したら次はアルコールと美味しいディナーで決まりですよね?
山ノ内町のローカルグルメスポット“HAKKO Yamanouchi”は信州の醗酵食品と地元食材にこだわった料理を食べられる人気レストラン。
イタリアンと和食をミックスさせた料理は地元味噌や塩麹などを使っており、クラフトビールや焼酎とよくマッチして最高です!
建物は古民家をリノベーションしており、和モダンな空間がオシャレで落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
外国人観光客にも人気があり日本と異国の両方の雰囲気も魅力的。お腹が空いたらぜひHAKKO Yamanouchiへ立ち寄ってみて下さい。


掲載元:食べログ
“ZEN HOSTEL”からは徒歩1分程です。
まとめ
いかがでしたか?
地獄谷野猿公苑では普段なかなか見れないニホンザルを間近で観察できるので、子供や外国人のゲストなんかと訪れるととても喜んでもらえますよ。
また、自然の魅力を満喫できる志賀高原・湯田中温泉エリアは、冬季以外の季節も新緑や紅葉など四季折々の景色を存分に楽しむことができます。
レジャーシーズンに家族・仲間と出かけてみてはいかがでしょうか。
See you soon!!🐈