“ブログを始めてみたいけどワードプレスって面倒くさそう”と少し難しいイメージをもたれていませんか?
この記事では、
- ブログを始めたい
- そもそもワードプレスって何?
- 具体的に何が必要なの?
とお考えの初心者の方向けにワードプレスでできること・始め方ついて分かりやすく解説していきます。
筆者も知識ゼロの素人でしたが事前に必要なものや今回の流れを掴んだら難しいイメージがなくなり、このサイトの立ち上げに無事成功することができました。
ワードプレスの概要から利用開始までの手順を4記事に渡ってご紹介していきますのでご参考になれば嬉しいです。
WordPress(ワードプレス)とは?
きゃちネコ
WordPressでできること
ワードプレスとはざっくり言うと無料で簡単に独自のウェブサイト、ホームページを作成できるシステムのようなもの。プログラミングやHTMLなどの深い専門知識がなくても、誰でも作成・管理・デザインカスタマイズができます。
それゆえに、世界のウェブサイトの約25%がワードプレスから構成されているとの統計も出ています。僕たちが日頃インターネットで目にしている企業、通販、ブログ、情報サイトなどのあらゆるページはワードプレスで作成されているものが多いわけですね。
一番のメリットは無料でカスタマイズが自由にでき、法人・個人関係なく様々な目的で利用できるところだと考えます。
きゃちネコ
で、何が必要にゃん?
始めるために必要なものは?
具体的には下記の準備が必要です。
PC、インターネット環境
先ずはインターネット環境を整え、PCが利用できるようにしましょう。
独自ドメイン
ドメインとはサイトの住所のようなものです。
このサイトでいうと「https://catchup-mag.com」のURLの緑の部分がドメインとなり、個人で取得した独自のものとなります。無料ブログなどではそのサイトで発行されるドメインがメインですが、独自ドメインは自分だけのものなのでこちらの方が読み手・検索エンジン側から信頼を得やすいメリットがあります。
又、ブログで収益化を考えようとしたときに、独自ドメインでないと広告の登録ができないといったこともあるのでメリットは大きいと思います。独自ドメインは取得会社からネットで申し込めます。
【関連記事】
サーバー
サーバーとはざっくり言うと、データを送受信させる基地のような場所です。サーバーがないと作成したサイトをネット上に公開することができないので必須となります。
これは専門的な知識がなくても利用可能なレンタルサーバーというサーバーを借りるサービスに申し込むのが一般的です。こちらもドメイン同様、レンタル会社を選択しネットで申し込めます。
【関連記事】
Word Press
上記の取得ができたら最後にワードプレス本体を導入します。この作業は、レンタルサーバーのシステムを使ってサーバーへワードプレスを簡単にインストールできます。大体のレンタルサーバーにはこの機能が付いていますので難しくありません。
また、ワードプレスには有料・無料のデザインテーマが豊富に存在します。自分のお気に入りのデザインを見つけて簡単にカスタマイズできちゃう点が魅力的ですよね!
ちなみに当サイト、きゃちマグは「SANGO」というワードプレス用テーマを利用しています。Googleのマテリアルデザインを採用していて操作性の心地よさとカスタマイズ性が素晴らしいです。
ワードプレスを始めるまでの流れ
きゃちネコ
利用開始までは下記の流れとなります。
- 独自ドメイン取得
- レンタルサーバー取得
- ドメインとサーバーの紐づけ作業
- ワードプレスをインストール
- 利用開始
取得した独自ドメインとサーバーを認識させる紐づけ作業が少し時間を要しますが手順をしっかり踏めば確実に完了します。
【関連記事】
ちなみにドメイン名やサービス会社の選定などは迷う部分ですので、事前によく下調べして決定させてから作業に取り掛かった方が効率が良いです。
まとめ
いかがでしたか?
ワードプレスでできること、始めるまでの流れのイメージが明確になって頂けたら嬉しいです。以下ポイントです。
- ワードプレスはウェブサイトを作るシステムで世界で使われている
- 無料で誰でもカスタマイズができて多様性が魅力
- PC、ネット、ドメイン、レンタルサーバーを準備すれば即利用可
- ワードプレスのインストールは無料で簡単
- 色んなデザインテーマが存在するから好みのものが見つけられる
ブログを本格的に始めたいとお考えでしたら、間違いなくワードプレスで始めることをおすすめします。
ちなみに僕は最初はブログが楽しく続けられるのか自信がなかったので、試しに無料ブログを数記事書いてからワードプレスを始めました。
ブログは実際に楽しいのか?続けられるものなのか?向き不向きが分からない方は無料ブログ→ワードプレスといった流れで始めるのも良いですよ。
利用開始後はサイト構築にあたり壁にぶち当たることももちろんありますが、ワードプレスは利用者が多いことからネット検索すれば簡単に調べられます。直ぐに問題解決できるところは大きなメリットだと感じています。
ワクワク楽しみながら準備に取り掛かりましょう!
See you soon!!🐈