BMIの計算方法とは?この自動計算フォームで肥満度を測定できます

自分の体格が肥満気味なのか痩せ気味なのか気になる…

そんなときには肥満に対する参考値が簡単に分かるBMI数値をチェックすることがおすすめです。

健康診断などで見たことがある方もきっと多いはず。

  • BMIを簡単に計算したい
  • BMIってそもそも何?
  • 判定基準から理想の数値を知りたい

とお考えの方向けに自動計算ツールを作成して分かりやすくまとめました。

先ずは以下のフォームに数値を入力してご自身のBMIを出してみましょう。

BMIの自動計算ツール|フォームへ入力


BMIの基準値

きゃちネコ

BMIの数値が出たら判定基準内のどこに自分が位置するか要チェック🐡

判定基準

WHOの判定基準値が国際的な指標とされていますが、肥満度の判定基準は各国で定められています。

日本での肥満度の基準値には日本肥満学会が定めた判定基準が用いられています。

WHO(世界保健機関)の判定基準

BMI 判定
16未満 痩せすぎ
16.00~16.99以下 痩せ型
17.00~18.49以下 痩せぎみ
18.50~24.99以下 普通
25.00~29.99以下 前肥満
30.00~34.99以下 肥満(1度)
35.00~39.99以下 肥満(2度)
40以上 肥満(3度)
日本肥満学会の判定基準【成人】

BMI 判定
18.5未満 痩せ型
18.5~25未満 普通
25~30未満 肥満(1度)
30~35未満 肥満(2度)
35~40未満 肥満(3度)
40以上 肥満(4度)

BMIとは国際的な体格指数のこと

BMIとは身体の肥満度を表す体格指数のこと。Body Mass Index(ボディマス指数)の略で、健康維持のための1つの指標として国際的に使われている計算式による数値です。次の計算方法で求められます。

BMI計算式
体重(kg)÷ 身長(m)の2乗

この計算結果で出た数値がどの基準値に位置しているかにより、肥満型なのか痩せ型なのか判断できることとなります。

日本肥満学会の判定基準から、BMIが22になるときの体重が最も病気になりにくい状態で理想的だとされています。


参考
厚生労働省e-ヘルスネット

分かること

日本肥満学会によるBMIの判定基準から、18.5~25が「普通」とされているのでここに当てはまるように体重管理を行うことが健康維持に良いとされます。

傾向として25を超えると糖尿病や高血圧などの生活習慣病のリスクが2倍以上になるとされています。

数値のポジションから、食事や運動などの生活習慣の必要性が分かるので定期的にチェックすることが良いでしょう。

また、女性に多い過度なダイエットなどは「痩せ型」に当てはまることがあり、肥満ではなくとも栄養不足による障害のリスクが高くなる傾向です。肥満ではないからといってBMIを軽視することはできません。

まとめ

以下まとめです。

  • BMIとは体重と身長から導く健康維持のための国際的な指数
  • 自分の数値がどこのポジションにいるのか把握しておくことが大事
  • 「普通」判定内に収まるよう健康管理が必要

理想的なBMIを目指すことは大事ですが、それを維持することがより大切で大変かもしれません。生活習慣を見直し健康維持を努めていくためのご参考になれば嬉しいです。

See you soon!!🐈