今日からやるべき花粉症の対策と予防|自分でできる簡単3ステップ

鼻水、くしゃみ、目のかゆみ…

毎年春や秋になるとスギ・ヒノキ・ブタクサなどの花粉症が辛く悩まされますよね。

今回は花粉症歴15年以上の筆者が実践して効果があった、自分で簡単にできる花粉症対策・予防の3ステップをご紹介します。

  • 毎年花粉症の症状に悩まされていて辛い
  • 病院には面倒だから行きたくない
  • なるべく薬を飲みたくない
  • 少しでも症状を和らげたい

このようなお悩みを抱えている方のご参考に少しでもなれば嬉しいです。

日常生活をちょっとだけ工夫するだけで症状緩和の効果が期待できますのでぜひチェックしてみて下さい。

きゃちネコ

2023年の花粉飛散は2月上旬から始まる予想だから早めの対策が必要だよ🐡

今日からできる花粉症の対策と予防

「彼(敵)を知り己を知れば百戦殆うからず」と孫子の言葉があるように、先ずは彼(花粉症)をよく理解して自分に適した対策をすれば花粉シーズンの戦いに負けることはありません。

下記の記事では花粉の種類や飛散時期もご紹介していますので併せてチェックされることをおすすめします。

【関連記事】スギとヒノキだけが花粉じゃない|時期と種類の解説はコチラです
スギ・ヒノキだけじゃない|花粉の種類と時期 スギとヒノキだけが花粉じゃない|飛散時期と種類の解説はコチラです

発症するメカニズム・きっかけとは?

スギヒノキといった木々から飛散された花粉は風によって運ばれ僕たちの町へ。それらは知らないうちに呼吸とともに吸い込んで体内へ侵入させてしまっています。

そして体が「花粉は侵入者だ!」と判断した時、抗体が作られ外へ追い出す抵抗力が生まれます。この抵抗力がアレルギー反応として、くしゃみ・鼻水・目のかゆみなどの花粉症の症状として表れるんですね。

つまり、花粉症の症状はアレルギー反応によって花粉を体外へ出させようと体が働いているものなんです。

発症のきっかけ・タイミングは花粉の侵入によって作られた抗体の量が一定まで達した時。蓄積してきたものが一気に決壊!といった感じです。

その“一定量”とは体質や生活習慣などの個人差により異なるためバラバラ。花粉症ではない人は一定量までの許容範囲が大きいことが考えられますが、花粉を多く吸い込んでしまえば発症リスクは高まるので今発症してなくても注意が必要です。

きゃちネコ

このメカニズムを踏まえるととにかく花粉を体内へ侵入させないことが重要だにゃ!さっそく対策をチェックしよう🐡



対策① 外出時の服装・行動

花粉飛散時期の外出から帰宅までの間は服装と行動に気を付けましょう。いかに花粉の付着・吸い込みを防ぐかがポイントです。

マスク着用

先ずはマスクはマストアイテムです。花粉を体内へ侵入させないことが第一ですのでマスクで鼻・口元をシャットアウトさせましょう。

マスクのサイズは大きすぎも小さすぎもダメ。自分の顔の大きさにフィットし隙間が出ないものを選ぶことがポイントです。

メガネをかける

目のかゆみをともなう方はメガネがおすすめです。花粉症用のゴーグルみたいなものが売っていますがちょっと会社や学校にはかけて行きづらいですよね。しかし、一般的なメガネでも花粉の付着を約50%もカットしてくれるそうで、どんな種類でも良いのでかけておきましょう。

ちなみに僕は目のかゆみが断トツでひどいのですが、メガネやサングラスをかけるようにしたらかゆみが軽減しました。

服の素材

ナイロンなどの表面がツルツルしている服をアウターとして着用し付着を防止しましょう。

暖かくなるとコットンやウール素材の軽めの服装が気持ち良くなりますが、それらの素材は花粉が付着するとなかなか取れません。とくに起毛している服なんかは絶対に避けた方が良いです。どうしても着たい時はナイロンアウターでカバーしましょう。

髪の毛

髪の毛にも付着します。特に髪が長い方や整髪料でベタついている方は要注意です。

帽子を被ることで付着防止だけでなく、紫外線対策にもなるので春の時期はおすすめします。

乗車時

車に乗る際は窓を開けないようにしましょう。

アスファルトの道路上には花粉が溜まり、風によりたくさん舞い上がります。それが車内に入ったら外にいるのと一緒です。せっかく車内という密室空間に入るので窓は閉め切って車内の空気を保ちましょう。

エアコンの使用時は外気ではなく内気の設定にしておきましょうね。

家に帰宅する前に

家の中に花粉を極力持ち込まないために、帽子や服を叩いてから入りましょう。玄関にコロコロなどを置いておき、廊下に上がる前に取り除くのがベストです。

家に入った後

服をコロコロで花粉を取り除いたらすぐにうがい手洗いを。そして忘れがちなのが洗顔すること。顔の皮膚にも花粉が付着している場合があり目に入ってしまうこともあります。手洗いと同時に顔もササッと水洗いしてあげましょう。

対策② 掃除・洗濯などの家事

続いては掃除などの家事を行う際の注意ポイント。花粉シーズン中の掃除は家中の花粉を意識して行うことが大切です。

洗濯物は外干し禁止!部屋干しかクリーニング店へ

洗濯物や布団は外干ししてフカフカにしたいですよね。しかしちょっと待った!です。

せっかく洗濯したものを外に出したら花粉まみれになってしまいます。

タオルで顔を拭いた際や布団に寝ころんだ途端、くしゃみや目のかゆみが止まらなくなったことはありませんか?

それはきっと花粉のしわざです。飛散時期は洗濯物は必ず部屋干ししましょう。

でも布団の外干しが全然できないなんてダニとか気になるし気持ち悪い!と感じる方は、下記の宅配クリーニングサービス【リネット】を利用するのが便利です。

Point!
    • ネットで簡単申込
    • 配送キットが届くので外出の必要一切なし
    • 酵素のチカラと専用洗浄機で強力洗浄
    • 乾燥室とタンブラーのおかげでふわふわリセット
    • 圧縮袋でコンパクトに到着!保管も簡単

リネットの詳細を見る

掃除機はNG

掃除機の使用は避けましょう。床をこまめに掃除することは大事なのですが、掃除機の排気で部屋中の花粉が舞い上がります。

花粉シーズンは雑巾やウェットシートなど湿り気があるもので拭けば、花粉が舞い上がらずにきれいにすることができます。

きゃちネコ

花粉の量が多い時間帯は11時~17時なんだって!外出や家事は飛散ピーク時間をにゃるべく避けて行動したいにゃ🐡



対策③ ヨーグルトで花粉症の軽減作用が期待できる

花粉症の症状緩和・軽減作用としてヨーグルトが効果的だと耳にしたことはありませんか?

ヨーグルトに含まれる乳酸菌の中には腸内環境を整え免疫力を調整する働きがあり、継続的に摂取すると花粉症が緩和されるという研究結果が出ています。臨床結果で実証されているということは効果を期待しても良さそうですよね!美味しく食べるだけですし健康にも良いので試す価値は高いです。

Attention!

ヨーグルトの摂取は花粉症の緩和効果を期待できるものであり100%完治させる方法ではありません。

きゃちネコ

数ある乳酸菌の中から、特に花粉症の緩和効果が期待できる3点のヨーグルトを紹介するよ!乳酸菌の効能は商品HPを参考にしてね~🐡

フジッコ カスピ海ヨーグルト【クレモリス菌FC株】

フジッコ 公式HPへ

参考文献https://www.fujicco.co.jp/upload/pr_20060124.pdf

森永乳業 ビヒダスヨーグルトBB536【ビフィズス菌BB536】

森永乳業 公式HPへ

参考文献https://www.bb536.jp/morinagamilk/morinagamilk04.html

タカナシ乳業 おなかへGG!【LGG乳酸菌】

タカナシ乳業 公式HPへ

参考文献https://www.takanashi-milk.co.jp/labo/talk/02/

ヨーグルトに含まれる乳酸菌で腸内環境を整え花粉シーズンの戦いに備えましょう。



まとめ

  • 花粉症の発症のきっかけは抗体の量に影響し個人差がある
  • 外出・帰宅時には花粉を付着させない、持ち込まないことが重要
  • ヨーグルトの乳酸菌で腸内環境を整えることで症状緩和の助けになる

花粉症のメカニズムを知って自分でできる適格な対策を行うことで症状の緩和に確実につながります。

花粉を吸わない・付けない・持ち込まないことが最重要。部屋のこまめな掃除も忘れずに。対策・予防を徹底して快適な日常を過ごしましょう!

See you soon!!🐈