【留学行くならオーストラリア?セブ?】英語環境のメリット・デメリットを徹底比較

英語の語学留学で人気なオーストラリアフィリピンですがどちらが良いのかお悩みではありませんか?

英語の語学留学の中でも長期滞在の環境が整っているオーストラリアと、比較的低コストで手軽に行けるフィリピン・セブ島は日本から近く定番的な国です。

この記事では、

  • 語学留学でオーストラリアとセブ島で迷っている
  • それぞれの特徴を知りたい
  • メリット・デメリットとは?

とお悩みの方向けに、オーストラリアとフィリピン・セブ島の語学学校の授業、英語環境のメリット・デメリットをそれぞれ比較しながら解説していきます。

筆者は過去に、セブ島とオーストラリア(パース)の二か国の語学留学に行きました。その体験からそれぞれの特徴や感じたことをシェアしますので、検討している方のご参考になれば嬉しいです。

実体験・情報収集を通して個人的に感じた意見ですのでご承知おきください。

フィリピン・セブ島留学の英語授業スタイル

二か国での学習・生活スタイルはそれぞれ異なり、自身の英語スキルによって向き不向きがあるはず。

先ずは比較的容易に渡航できるフィリピン・セブ島から解説します。

セブにある語学学校はマンツーマンでの授業スタイルがほとんど。これが大きな特徴と言えます。

セブ留学のメリット

英会話する環境が100%ある

先ず一番に感じたメリットは、授業のほとんどがマンツーマンで行われるため、強制的に英語で話さなければいけない環境があることです。

授業メソッドはプランで個人レベルに合わせられますが、どの授業も英語を声に発して進めるのがメインになります。

英語を声で発すると、記憶が脳に定着します。

英語を話せるようになるには、上手・下手関係なくとにかく英語を使うことが必須です。そのため、この授業環境は大きいメリットと言えます。

英語をアウトプットし易い

これは上記に関係しますが、覚えた英単語や文法を授業で使えるチャンスが大いにあります。授業中に雑談する隙間時間などで話題を作ってどんどん使っていきましょう。

アウトプットを繰り返すと記憶が定着していきますので、意識的に繰り返しましょう。

個別レベルに合わせカリキュラムが組める

学校にもよりますが、個人レベルに合わせカリキュラムを組めるものが多いです。

学校推奨の授業を受けてみてマッチしないようであれば変えても良いですし、自分で行いたい授業を組んでみるのも良いです。

自分の英語レベルに合っていない授業を行い、授業中に質問ばかりしていては時間のムダです。

背伸びはせず、着実なところから始めることが近道だと思います。もちろん、渡航前の基礎英語、予習・復習は必須です。

文法を基礎から学びなおしたい!という方はこちらの記事をぜひご参考に>>>

【関連記事】【TOEIC初心者300点台から脱出する方法】基礎英語を学べるおすすめ参考書3選!
【TOEIC初心者300点台から脱出する方法】基礎英語を学べるおすすめ参考書3選!

TOEIC対策授業がある

セブの語学学校ではTOEIC対策に特化した授業があるのも魅力の1つ。多くの講師はTOEIC高スコアを取得しており精通しています。

日本ではなかなかTOEICの勉強が続かず捗らない!という方は、カリキュラムにバランスよく取り入れて、短期間でスコアアップを狙うのも良いかもしれません。

学校の授業内容をよくリサーチしておきましょう。

滞在コストが安い!

フィリピンの物価は全体的に安いです。そのため、授業料・滞在コストはオーストラリアと比較すると格安です。瓶ビールなんかは130円前後で飲めます。

外食で街のローカルレストランも500PHP前後(約300円)ほど出せば、美味しいローカルフードが食べられますので助かりました。

週末に観光地へ旅行に行くのも低コストで行けるのでおすすめです。

セブから行けるおすすめ観光スポットはフィリピン・カモテス島の行き方&おすすめスポットを紹介!【カモテスのんびりトリップ】でご紹介していますのでチェックしてみて下さい。

セブ留学のデメリット

滞在環境が悪くなりがち

コストが安いと上述しましたがその反面、滞在環境は悪くなりがちです。

例えば、食事が美味しくなかったり、シャワーが急に壊れたり、部屋の掃除が全く行き届いていなかったり。

お金をかければその分環境をグレードアップさせることは可能なので、資金と妥協ポイントとのバランスを見ながら決めるのが良いかと思います。

知人には、環境が合わずストレスで予定よりも早く離脱した人や、部屋のホコリで咳が止まらなくなったという人がいました。

学校だけではなく宿舎の情報も事前にレビューなどでチェックしておきましょう。

講師によって英語の訛りがある

フィリピン人は英語以外に島の言語も話します。それゆえ多少の訛りがあります。

また、講師は授業ごとに入れ替わりになるので、それぞれ話し方に違いがあります。

よくフィリピン英語はネイティブではないから聞き取り難いし変なクセで覚えてしまう、とよく聞きます。

しかし、気にすることではありません。

むしろ逆にメリットと捉えることもできます。

公用語を英語としている国は世界でいくつもあり各々に訛りがあります。僕たち日本人はアメリカンアクセントに聞き慣れていますが、欧州、アジア、南米、中近東など、各国の人たちと英会話するとその違いにびっくりするはず。それでもしっかり通じ合えます。

要は、スキルがあれば訛りなど関係ありませんし、英語初心者の方は気にする以前の話なので全く心配しなくて良いです。

むしろ色んな講師と会話をして様々なアクセントを聞き取ることが成長につながると感じました。

日本人が多い

もし、セブ留学で外国人の友達をたくさん作ろう、と考えているようでしたらあまり期待できません。

セブの語学学校はほとんどが日系か韓国系の経営です。そのため、生徒の大多数をその2カ国で占めています。

色んな国の友達を作りたい!とお思いでしたらアジア以外の英語圏での留学をおすすめします。

ただし、日本人同士でも仲良くなりますしコネクションは広げるべき。英語を学ぶ同志が集っていますのでそれぞれの目的や夢など、なかなか刺激的で面白い情報を聞けるかもしれません。

日本に戻ってもまた会えるのが良いですね!

治安が悪い

オーストラリアと比較すると治安は悪いです。知人は外出した際にスマホを盗まれていました。

夜一人で歩かない、危険なエリアに近づかない、派手な格好をしないなど基本的な注意点を守れば危険ではありません。

日本での安全が当たり前な感覚は海外では通用しませんので、自分の身は自分で守ることを常に心がけ、事件に巻き込まれないことが大切です。

オーストラリア留学の英語授業スタイル

南半球で過ごしやすく生活環境が整っているオーストラリア。こちらの語学学校ではグループ授業が基本です。

テキストに沿って、ネイティブ講師が全て英語で文法やリスニング授業を行うといった方法です。

オーストラリア留学のメリット

ネイティブ英語の環境で生活できる

オーストラリアはもちろん英語が公用語なので、本場の英語環境で生活ができます。

学校の講師はもちろん、レストランや観光地、乗り物に乗っても全て英語です。思う存分英語に触れあえます。

また、滞在方法として定番なのがホームステイシェアハウスです。フィリピンと違い、学校以外の場所でも英語でコミュニケーションをとらなければ生活できないため、自然と日常英会話が身に付きます。

外国人の友達が多くできる

世界中の国から英語を学びにくる人々が集まります。例えば、ドイツ、フランス、イタリア、スイス、イラク、ブラジル、コロンビア、チリ、中国、韓国…等々。これらは実際に僕がオーストラリア留学を通じて交流した国の人たちです。

互いの文化や習慣、母国語の意味を英語で教え合ったり、共通の趣味の話で盛り上がったり。

英語を使いながら異文化交流の素晴らしさに気づくことができます。当たり前だった価値観が大きく変わる機会になるはず。

学校やエリアにより、その生徒の国籍比率が様々なので事前にリサーチすることをおすすめします。

学校のアクティビティが豊富

多くの学校では授業以外のアクティビティが豊富。そのため遊び感覚で気軽に英会話が身につきます。

僕が通っていた学校では、授業後にピクニックやスポーツ、ティータイムなど毎日入れ替わりでアクティビティに参加できました。こういったものに積極的に参加することで、友達も自然にできますし英会話をするキッカケも生まれますので大きなメリットだと感じました。

アクティビティは躊躇せずどんどん参加するのがおすすめ。

有名観光地が豊富

オーストラリアではシドニーやメルボルンなどの都市から、グレートバリアリーフやエアーズロック、ワイナリーなどの大自然まで、多くの有名観光地が存在します。土地がとにかく広大なため、計画を立てるのも楽しいです。

せっかくオーストラリア留学へ行くなら観光も考慮して、その地の文化を肌で感じることも人生経験となって良い機会になると思います。

旅行を通してまた新たな出会いもありますし、資金計画に旅費を入れておくことをおすすめします。

ビールが美味い

余談ですが、ビールがめちゃくちゃ美味いです。オーストラリア人は皆ビール好きで、数えきれないほどのビール銘柄が存在しています。

シティやビーチ沿いには外国ならではのオシャレなバーがたくさんあり、クラスメイトとビールを飲む機会が多くなるかと思います。

オージービールはビター系からライトなものまで様々な種類があり、飲み比べをして自分の好みを探す楽しみ方もできちゃいます。

それと、日本で飲みニケーションと言われることがありますが海外でもかなりの効果があります。

特に普段少しシャイで、英語で何を話そう?と悩んでいたら、とりあえずお酒を酌み交わしてリラックスして適当な会話をしましょう。いつもより会話が弾むはずです。

飲みながらクラブでみんなで踊ったり、ダーツゲームなんかで遊ぶのも仲が深まりますよ!

オーストラリアに行ったら色んなビールを試してみて下さい。お酒の楽しみは万国共通です。

きゃちネコ

もちろん日本のアサヒやキリンも人気だよ!(ボクは飲めにゃいけど泣)

オーストラリア留学のデメリット

生活コストがフィリピンより高い

やはり、フィリピンと比較すると物価がとても高く、どうしても生活コストは高くつきます。

お店で頼む生ビールなんかは10AUD前後(約800~900円)かかり、高いなぁというのが印象的でした。

ただし、ホームステイならちゃんと自宅でご飯を、シェアハウスなら自炊をすれば出費を抑えられると思います。

食べ物はマズくはないが美味くもない

長期滞在する上では、食事がマッチするかどうかは重要だと思います。

イギリス文化を継承しているオーストラリアでは、フィッシュ&チップスやミートパイ、オージービーフステーキなどが有名です。その他はハンバーガーやピザなどの欧米系の食文化が定番です。正直飽きます。

個人的にはフィリピン料理の方が、美味しい上に安かったので好きでした。

飽きたらシティにはアジア系のレストランがあるので逃げ込みましょう…

アメリカ英語に慣れていると聞き取りづらい

空港で初めて現地の方と会話した時にびっくりしました。

全く聞き取れないっ!!!

オーストラリアではブリティッシュアクセントにかなり近く、発音や単語の綴りなども同じものが多いです。

例えば、Canはキャンではなくカンですし、Dayなんかはダイ(これはオーストラリア英語)と発音します。

アメリカンアクセントにしか触れていない方は慣れるまでに苦労する可能性があります。

英語をアウトプットするのは自分次第!

セブでの授業はマンツーマンですから英会話する環境が整っています。

一方、オーストラリアでの授業は10~20人前後のクラスで文法などをテキストに沿って英語を使って進めます。

人が多いため、授業中は自発的に発言しなければ英語をアウトプットする場面がありません。

また、その他の時間も外国の友人、ルームメイト、ホストマザーなどと積極的に会話を試みないと英語を使う機会が失われます。

僕が学校で見た日本人は、いつも日本人同士で固まり日本語を話していて、一体何しにここへ来たんだ?と思ってしまいました。外国の方は積極的にアプローチしますし、英語のレベルは全く気にしていません。

僕もどちらかというとシャイな方でしたが、外国の友達を見習って積極的に絡むようにしたのでたくさんの国の友達と触れ合えました。

習得した英語をアウトプットするかしないかは自分次第です!

まとめ

それぞれの語学留学のメリット・デメリットを感じ、以下のことが考えられました。

  • セブ、オーストラリアともに渡航前に文法の基礎学習は必須!授業に差がつく。
  • 留学目的を明確にする!目的がないと遊んで終わる。帰国後のプランも練っておく。
  • 特にスピーキングを中心にスキルアップしたい場合、セブの授業が効果大!アウトプット量が多い。
  • オーストラリアには日本人も多くいるため、ぶっちゃけ英語できなくても生活できる。
  • 基礎知識があり、日常英会話が可能ならオーストラリアで実践を踏めばスキルアップ効果大。
  • TOEICスコア狙いならわざわざ海外行く意味なし!日本でテキスト買って自習するべき。
  • お金がなければわざわざ留学せず、オンライン英会話を上手く活用するべき!

“海外で英語を学ぶ”という意識ではなく、日本で学んできた知識を海外で実践する(話す)スタンスで挑むことが効率よく習得できるのだと強く感じました。

海外へ行けば話せるようになるでしょ…と安易に考えていたら大間違い。それは自分が構築させる環境次第です。そういった面でもセブでのマンツーマン授業は大きい効果が期待できます。

また、目的は必ず明確にしておくべき。海外へ行けば何かが見つかるはず…といった淡い期待もNGです。

英語を習得することだけではなく、その先の人生にどう活用したいのかビジョンを明確にすると取り組みに対しての意識向上・モチベーション維持につながります。

最近ではオンライン英会話も充実していて学び方が多様化しています。費用対効果を考えながら自分にマッチした学習方法を決めるのがベストですね。

See you soon!!🐈